医院ブログ

医院ブログ

恵比寿ますだ矯正歯科(恵比寿・渋谷)は、裏側から矯正治療やマウスピース矯正(インビザライン)など、見えにくい、目立ちにくい矯正に力を入れています。

受け口や顔の歪みについて 顎変形症学会

昨日今日と顎変形症学会に参加して参りました。

著しい受け口や顔に歪みがあり非対称の場合、上下左右の噛み合せのズレが大きい場合などは顎変形症と診断される場合があります。

このような症状の場合の治療法や診断、機能的な評価法などについて全国から先生方が集まり発表、討論を行う学会です。

今年は30周年記念ということで多数の海外からの先生による講演もありとても有意義な学会でした。いろいろな先生方と意見交換することはとても刺激になります。

受け口や顔の歪みで悩まれている患者さまにとって、ひとつでも良い形で治療にフィードバックできればと考えております。

矯正治療終了後の定期健診 リテーナーの確認と調整

今日は半年ぶりにリテーナーのチェックをしましたが装置も問題なく歯並びも安定していました。

リテーナーは使用していると緩んでくることもありますので装置の定期的な調整と歯並びの健診が必要です。

今回もとっても素敵な笑顔をありがとうございました☆

矯正治療をしていて本当に良かったと思う瞬間です。
次回またメインテナンスでお会いできることを楽しみにしております。

ちょっとはにかみながらのスマイル

承諾を頂いておきながら掲載するのが遅れておりました。
ごめんなさい。
またメンテナンスでお会いできることを楽しみにお待ちしております。

smile!?smile!!?smile!!!

笑顔になっていただきたいそのために落ち着いて治療をお受け頂けるクリニックを準備中です。
https://www.masuda-kyousei.com/

渋谷 恵比寿 広尾 矯正歯科専門

上のみ前歯の部分矯正 前歯の隙間と歯並びが気になっていました

・前歯の隙間と脇の歯(側切歯)が引っこんでいること
・糸切り歯(犬歯)がねじれていること
が気になっていらっしゃいました。

前歯のみの部分矯正を希望されておりました。
症状が軽度だったので上のみの治療が可能でした。

ですが前歯のみの矯正治療を希望されても歯並びは上・下単独のものでなく、上下で調和して噛み合わなければなりません。

そのため上だけでなく下も一緒に治療をしなければ機能的にも、審美的にも満足いく結果が得られないことの方が多いです。

この方の場合も治療開始前に検査を行い
・最終的にどのような噛み合わせにまで治療可能かどうか
・上だけで治療が可能かどうか
・下も併せて治療を行わなければならないかなど
歯型の模型からシミュレーション模型(専門的にはセットアップ模型と言います)を作製して患者さまとよく相談した上で治療を開始しました。

隙間が閉じたこと、ねじれが治ることにとても感動してくださり、治療終了時にはとても喜んで頂いたのが何よりでした。
私も一緒に喜びながら写真を一枚。

ご本人の承諾を頂いたので写真を掲載させていただきました。
ありがとうございます。

これからは歯のクリーニングを定期的に行いながらメンテナンスをしていきましょうね。

疲れたらチョコレートでも


スタッフの皆さんいつもありがとうございます。
甘いチョコレートの差し入れで元気回復することもしばしばアシストも沢山、予約の調整もいつも感謝です。

矯正治療はどうしても期間がかかります。
とくにお子さんの場合は大人の場合とは異なり成長に合わせた装置の選択や治療が大切です。

スタッフさんの協力があっての矯正治療
患者さまの協力があっての矯正治療
お子さんの場合は親御さんの協力があっての矯正治療
皆さんの協力があって日々良くなっていくのが矯正治療です。

矯正治療が終了して笑顔になっていただけるのも患者さまの協力があってのことなので、いつもその笑顔に感謝している毎日です。

そんな矯正治療がとても大好きです。(でも食べたらすぐに歯みがきしましょうね・・;)