大人の矯正

大人の矯正

矯正治療は、以前に比べてずいぶん身近なものになりました。矯正歯科治療は、もはや子供だけの治療ではありません。
最近では、ビジネスマンやOLの方、50~60歳代の方など男女問わず、美と健康を意識して「大人の矯正」を始める方が増えています。

矯正で美しい歯並びと口元を手に入れる

歯並びが悪くて人と話をするとき、いつも口元を気にする、あるいは手で隠してしまう…。歯並びがコンプレックスになっていませんか?

最近、大人になってから矯正治療を受ける方が増えています。美しい歯並びと「キリッ」と引き締まった口元になり、どの患者さまも自信を取り戻します。今までデコボコになっていた歯を正しい位置に戻すだけで、顎がスッキリしたり、鼻を高く見せたり、あるいは口元に若々しさを取り戻すことさえできるのです。

「出っ張った顎が気になる」「口元の突出感がずっとコンプレックスになっている」という方は、ぜひ当院までご相談ください。

治療前(左写真)、治療後(右写真)

上下とも前歯が前方に出ている程度が著く、でこぼこを改善しながら口元の出た感じを解消するためにも上下とも小臼歯という歯を抜歯して治療しました。

この方の場合は、歯を抜かないで治療するとでこぼこが改善するに従って前歯はさらに前方へ出てしまい、さらに口元は突出してしまいます。治療後は前歯の突出感やでこぼこが改善し、口元の突出感も改善しています。

噛み合わせを改善し、全身機能を向上

上と下の歯がきっちり噛み合わないと食べ物がよく噛めず、胃や腸に負担をかけてしまいます。また顎や顔の成長、発音に悪い影響を及ぼします。それだけでなく、顎の関節や筋肉にも影響を与え、肩凝り・頭痛を引き起こし、姿勢が悪くなるとも言われています。

矯正治療で歯並びが整い、噛む機能が回復すると、大切な歯を虫歯や歯肉炎・歯周病から守り、歯の寿命を延ばすことができます。近年、咀嚼力と脳の関係の研究が進み、しっかり噛むことで脳の血流が良くなり、記憶力が向上したり、瞬発力が高まることが分かってきました。

≪過蓋咬合でよく起こるトラブル≫

上の前歯が下の前歯に覆い被さる量が大きいので、下の前歯が上の前歯に強くぶつかり、上の歯が突き上げられることが多く、よく上の前歯にトラブルが生じるのがこの噛み合わせです。

過蓋咬合(左写真)、少し開いた状態で撮影(右写真)

上下の前歯が強く擦れ合うことが多く、歯が不自然な形に削れてしまいます。削れてしまうことで歯が薄くなり、歯の先端が欠けてしまうこともあります。

そして年齢とともに前歯が前に出て、いわゆる出っ歯になってしまって前歯の真ん中に隙間が生じてくることがあります。40~50代からよく見かけるケースです。

また歯の治療をしても被せ物がよく外れたり壊れる方がいらっしゃると思いますが、このような噛み合わせに原因があることが多々あります。

≪開咬でよく起こるトラブル≫

奥歯でしか噛み合わない場合です。噛む力を奥歯ですべて負担してしまうので、奥歯によくトラブルが生じます。

奥歯のみが平らにすり減ってしまう。奥歯にクラック(亀裂)が入ってしまい、そこから虫歯になりやすくなる。治療した奥歯の詰め物、被せ物が割れてしまう、壊れるなどが起こりやすい。結局、何度も治療した末に歯を抜かなければならなくなる。
その結果、入れ歯やインプラントにするが、それらもまた悪くなってしまう…。このような悪循環になりやすいのが開咬という噛み合わせです。

歯が悪くなってしまう理由はさまざまな原因がありますが、このような噛み合わせが原因で歯が悪くなっている方がよくいます。若いうちは抵抗力があってなんとかなってしまうのですが、年齢とともに噛むことに支障が出て健康に影響します。

歯が悪くなったら削ったり抜いて治すのが日本ですが、歯が悪くならないように予防したり、歯並びや噛み合わせを治したり、メインテナンスをとても大切にしているのがヨーロッパやアメリカです。

しかし最近は日本でもこのことに気づいて治療に来られる患者さまが増えているのを感じます。大人、子供を問わず予防やメインテナンスを重視した治療に力を入れていきたいと思っています。

これからは悪くなったら治すのではなく、未然に悪くならないようにするための治療や予防処置、メインテナンスが大切です。

【外科矯正】口元の歪みやズレを諦めている方へ

顎の成長が終わった15歳以上の方で、骨格的に著しいズレを伴う受け口や出っ歯または顎の歪みがある方は、矯正治療だけではよい噛み合わせや美しい口元にならない方がいます。

このような方は、矯正治療と外科的な手術を併用することで機能的かつ審美的に優れた治療効果を上げることができます。

当院では、外科手術が伴う場合、できるだけ早く主訴を改善するために術前矯正は行わず、症状によっては手術を先行し、矯正治療は術後に開始できる場合があります。なお、噛み合わせや歯の並び具合によっては術前矯正を進めた方がよい場合もありますのでご相談ください。

<術前矯正治療の期間について>

受け口の程度が顕著で矯正治療だけでは治療困難な場合、手術を含めた外科矯正治療が必要です。まずは外科矯正治療の流れについて概略をお話します。

1.外科矯正治療精密検査

各種レントゲン、顔写真、お口の中の写真、歯型、下顎の動きの検査などを行います。

2.診断

現在の状態と治療計画をご説明します。

3.治療の開始

手術に先立ち、ワイヤーの装置(マルチブラケット装置)で術前矯正治療を行います。

術前矯正治療とは、受け口を手術で改善した時に、上下の歯並びができる限り噛み合うようにするための矯正治療です。術前矯正治療の期間をよく聞かれますが、患者さまによって受け口の程度やでこぼこの程度、噛み合わせの状態が異なるので期間はそれぞれですが、通常半年から1年程度になると思います。

4.受け口改善のための手術

全身麻酔下での手術で、1週間程度の入院が必要です。

5.術後矯正治療

手術後に上下の噛み合わせをさらによく噛み合うようにするための矯正治療です。期間は状態により異なり数ヶ月から1年程度です。

6.保定

並んだ歯並びを良好な状態に維持するためにメインテナンスを行います。

<当院での外科矯正治療の特徴>

受け口や顔の歪みで悩んでいらっしゃる患者さまは一刻も早くその状態を改善したいと思っています。しかしながら手術の前に術前矯正が必要と知るとがっかりされる方も多いです。術前矯正の期間は患者さまにとって辛い期間になります。

そこで当院ではそのような患者さまの精神的な負担を少しでも軽減したいと思い術前矯正治療を行わない外科矯正治療を行っています。ただし精密検査を行い術前矯正治療が可能と判断した場合に限ります。術前矯正治療を行わなければならない場合も極力短期間で行うようにしています。矯正治療および受け口治療の手術代は自費になります。

美意識の高い韓国ではこのような方法が主流になりつつあります。治療は外科矯正を多く手掛けてきた専門の口腔外科医、一般治療を含めインプラントを専門とした口腔外科出身の歯科医師、また韓国の矯正歯科に勤務していた技工士で連携をとりチーム医療で治療を行っています。

≪手術を先行した術前矯正治療なしの外科矯正治療例1≫

術前の横顔は受け口、正面では下顎が左に曲がっています。口の中の写真も下顎が前に出た状態で、下顎の真ん中が左にずれた状態です。患者さまはとにかく早く受け口を治したいとのことで先に手術を行う方法を希望されていました。矯正治療のための精密検査を行い、また口腔外科の先生とのディスカッションの末、先に手術を行い術後に矯正治療で噛み合わせを改善することが可能と判断しました。

右の写真は術後1ヶ月半の状態です。受け口および下顎の左へのズレも改善しています。術後矯正治療の開始後3ヶ月目の写真ではさらに上下の歯の真ん中が改善しています。

今回、手術を先行した治療方法をご紹介しましたが、噛み合わせの状態や歯のでこぼこ具合によっては、先に術前矯正を行い治療を進めた方がよい場合もあります。矯正治療のための精密検査を行い、どのような方法がよいかを検討することが重要です。お悩みの方は一度検査を行うことをお勧めします。

術後のスマイル!装置は歯の色に近いジルコニアブラケットで矯正治療を開始。
下は矯正治療終了時のスマイル。とてもとても素敵な笑顔でした!

≪手術を先行した術前矯正治療なしの外科矯正治療例2≫

左:術前 右:術後矯正治療中

術前矯正は行わずに手術を先行して受け口を改善後に矯正治療を開始しました。上顎は裏側の装置で術後矯正を行っております。

主役となるその日を素敵な笑顔で迎えるために

結婚式…それはあなたが主役となる晴れの日。一生で一番素敵な笑顔になりたい日です。今では「きれいな歯並びはブライダルのための身支度の一つ」と言えるほど、結婚式前に矯正治療を希望される方が増えています。

当院でも大切な結婚式の前に歯並びを整え、美しい笑顔で特別な日を迎え、幸せな新生活をスタートされた方がたくさんいらっしゃいます。もしあなたも歯並びにお悩みをお持ちでしたら、ぜひ気になるところを治して笑顔に自信をもって最高の結婚式をお迎えください。

「結婚式のお手伝いをする」そんな思いで治療に携わっています

あなたが一番輝く結婚式当日を素敵な笑顔で迎えていただくために、当院ではブライダルに向けた矯正治療プログラムをご用意しています。さらに、お一人ひとりの細かなご要望を伺い、結婚式までの治療期間やご予算に応じてきめ細かな治療をご提供します。

矯正治療を通して、結婚式という人生の一大イベントのお手伝いができることにやりがいを感じながら、結婚式当日に少しでも歯並びがよい状態で臨めるように、患者さまとともに二人三脚で取り組んでいます。当院はブライダルに向けた矯正治療実績が豊富ですので、当日までのスケジュールや結婚式の詳細を把握した上で適切な治療を行います。

できれば結婚式の1年前にご相談ください

当院でブライダル前に受けていただく矯正治療は、結婚式当日を治療のゴールとして歯並びを整えていきます。そのためにも結婚式までに治療を終わらせるには、裏側矯正をご希望の方は1年前に、表側矯正の方は少なくとも6~7ヶ月前にご相談いただきたいと思います。

結婚式までに治療が終了しない場合は

結婚式までに治療完了が難しい場合は、目立ちやすい前歯部を優先して治療を行います。表側矯正の場合は、式の直前にいったん装置を取り外し、後戻りを防止するリテーナーを装着していただきます。取り外し可能なタイプの装置ですので結婚式当日は外せます。なお、裏側矯正の場合はほとんど人目につきませんので、そのまま結婚式に臨んでいただけます。

結婚式やハネムーンが終了したら再度ご来院いただき、矯正装置を取りつけて治療を再開します。結婚式前にブライダルフォトの前撮りなどを予定されている場合も対応しますので、お気軽にご相談ください。

歯並びだけでなく顔立ちも整うから、笑顔がより素敵になります

当院では、患者さまお一人ひとりの歯の形態、唇の形や位置を考慮しながら、自然な歯並び、美しく自然な口元を目指して矯正治療を行います。単に歯並びを整えるだけでなく、スマイルライン(笑ったときの歯の見え方)やEライン(エステティックライン)を重視し、その方が最も魅力的に見える口元を目指します。

Eラインをご存じですか

Eライン(エステティックライン)とは、鼻の先端と顎の先端を結んだ線をいいます。このラインの中に唇が収まっていると、上品で美しい横顔になると言われています。

コンプレックスを解消し、最高の笑顔で夢に挑戦しませんか

近年は就職活動や転職、留学など、ご自分の夢に自信をもって挑むために矯正治療を受けたいという方が増えています。そこで当院では、夢につながる特別な日や新生活のスタートをゴールに、輝く笑顔になっていただくための矯正治療プログラムをご用意しています。

実際の治療では、患者さまのご希望を詳しくお伺いし、歯並びやお口の中の状況、治療期間に合わせた綿密な治療計画を立て、限られた期間内に可能な限り美しい歯並びや自然な噛み合わせに整えます。治療期間が短い場合は、前歯部など目立つ部分を早期に改善できるように配慮します。もし、面接や成人式などの大事な日までに治療が終わらない場合は、一時的に目立つ装置を取り外すこともできます。

働きながらステップアップしたい方もご相談ください

今では起業や独立を目指す方や、海外出張など国際的な場でも自信をもって活躍したいと矯正治療を受ける男性は少なくありません。また、男女を問わず働きながらステップアップを目指し、目立たない矯正をしたい方もたくさんいらっしゃいます。

当院では、目立たない装置を使った矯正治療を用意し、通院回数などもライフスタイルに合わせて配慮し、働く方も無理なく矯正治療を受けていただける環境づくりに努めています。歯並びでお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

夢につながる高校生・大学生世代の矯正治療をお勧めします

10代後半は歯や骨の成長がほぼ終わり、しかもまだ柔軟であるため、矯正治療の効果が出やすい時期です。年齢が上がるにつれて骨が硬くなるため歯が動きにくくなります。さらに歯周病などで歯を支えている骨の状態が悪くなると矯正治療が難しくなります。特に女性の場合は16歳ぐらいで成長が終わるので、少し早めに矯正を始める方がよいとされています。

また、成人式や就職活動、留学など、笑顔に自信をもって臨みたいイベントや新生活に直面する時期でもあり、学生時代に矯正治療を行っていただくことが理想です。特に大学生は時間的にも比較的ゆとりがある方が多く通院しやすいメリットがあります。歯並びが気になる場合は、大学生になったら矯正治療を検討されることをお勧めします。

前向きに治療を頑張る皆さまを応援します

今、その方が何を考え、何の目的に向かって歯並びを治したいと考えられているのか、その思いや目的を理解し、イメージしながら矯正治療に取り組むことはとても重要です。患者さまのお話を伺いながら、例えば留学先でどのような暮らしをされるのか、新しい場面でどのような活躍をされるのかを想像することは、私たちのやりがいにもつながります。

院長は患者さま一人ひとりの将来や夢を応援する気持ちで、よりよい結果が出せるようにとの思いを込めて治療に臨んでいます。一人でも多くの方がコンプレックスを取り除き、ご自分の望まれる姿で、素敵な笑顔で夢に向かっていただきたいと願っています。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  • 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  • 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
  • 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さまの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメインテナンスを受けることが重要です。
    また、歯が動くと隠れていた虫歯が見えるようになることもあります。
  • 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきが痩せて下がることがあります。
  • ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  • ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
  • 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • さまざまな問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 歯の形を修正したり、噛み合わせの微調整を行う可能性があります。
  • 矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  • 装置が外れた後、現在の噛み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)や虫歯の治療(修復物)などをやり直す可能性があります。
  • 顎の成長発育により噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。
    加齢や歯周病等により歯を支えている骨が痩せると噛み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。