舌の位置はどこにありますか? 口ゴボの方、要注意!

医院ブログ

恵比寿ますだ矯正歯科(恵比寿・渋谷)は、裏側から矯正治療やマウスピース矯正(インビザライン)など、見えにくい、目立ちにくい矯正に力を入れています。

舌の位置はどこにありますか? 口ゴボの方、要注意!

舌の位置はどこにありますか? 口ゴボの方、要注意!

(前回、前々回のブログも参考にしてください)

 

舌の位置が下に下がっており前歯が出る原因の一つになっている場合があります。

普段、無意識の時に舌はどこにありますか?

上あごに着いていなようであれば注意が必要です。

 

このような癖があると

「ここ数年で前歯が出てきた」とか

「ここ数年で前歯がでこぼこになってきた」

ということがあります。

 

また矯正治療中には前歯を後ろに移動させにくかったり

矯正治療後に隙間が開いてきたりすることがよくあります。

 

普段から意識して舌を上に挙げることが大切です。

 

「ミューイング」と言われる方法があります。

 

最近では口ゴボ(口元の突出)や顔のたるみ、二重あごの改善に効果があるとされ、SNSなどで人気を集めています。

 

 

舌の正しい位置を意識しよう!

 

✅ 舌を正しい位置に置く(スポットポジション)

 

1.舌の先を上あごの「スポット」に当てる。 

・「スポット」とは、上前歯のすぐ裏にある、少し凹んだ部分。

 

2.舌全体を上あごに密着させる

・舌の先だけでなく、舌全体を上あごに吸い付けるようにするのがポイント。

・舌の奥も上あごにつけるよう意識すると、喉のあたりも鍛えられる。

 

3.口を閉じて鼻呼吸をする

・口を閉じた状態で、常に鼻呼吸をする。

 

4.歯を軽く噛み合わせ、唇を閉じる

・ただし、強く噛みしめないようにする。

 

舌を正しい位置に置くと口ゴボ(口元の突出)や顔のたるみ、二重あごの改善に効果があるとされ、SNSなどで人気を集めています。

美しくなるために一緒にがんばりましょう!